蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ビジュアル日本の音楽の歴史 2 近世
|
著者名 |
徳丸 吉彦/監修
|
著者名(ヨミ) |
トクマル ヨシヒコ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 76// | 児童 | 024380353 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810590332 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本人はどこまで減るか 人口減少社会のパラダイム・シフト 幻冬舎新書 ふ-2-1 |
タイトル(ヨミ) |
ニホンジン ワ ドコマデ ヘルカ |
著者名 |
古田 隆彦/著
|
著者名(ヨミ) |
フルタ タカヒコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
334.31
|
ISBN |
4-344-98084-6 |
内容紹介 |
100年後には3分の1になるとも予想されている日本の人口。政府やマスコミは、GDPや所得の低下、消費市場の縮小などを喧伝するが、これらは真実なのか? 日本の人口変化を「人口容量」という仮説から予測する文明論。 |
著者紹介 |
1939年岐阜県生まれ。名古屋大学法学部卒業。社会工学研究所取締役研究部長などを経て、現代社会研究所所長、青森大学社会学部教授。著書に「人口波動で未来を読む」など。 |
件名1 |
日本-人口
|
目次
内容細目
前のページへ