蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ファルージャ栄光なき死闘 アメリカ軍兵士たちの20カ月
|
著者名 |
ビング・ウェスト/著
|
著者名(ヨミ) |
ビング ウェスト |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 319.5// | 一般書 | 014821848 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
武蔵武士を巡る : 東京・神奈川の…
北条氏研究会/編
大軍都東京 : 忘れられた日本の戦…
黒田 涼/著
誰がこの町をつくったか : 東京の…
三浦 展/著
江戸東京博物館コレクション 江戸東…
東京都 江戸東京…
江戸東京博物館コレクション~江戸東…
東京都 江戸東京…
東京史 : 七つのテーマで巨大都市…
源川 真希/著
都史資料集成2-5
東京都(東京都公…
敗者としての東京 : 巨大都市の隠…
吉見 俊哉/著
地形で見る江戸・東京発展史
鈴木 浩三/著
東京歴史地図 : 大都市はこうして…
大居 雄一/監修…
東京の古墳を探る
松崎 元樹/著
江戸 : 平安時代から家康の建設へ
齋藤 慎一/著
東京に生きた縄文人
東京都江戸東京博…
東京の謎(ミステリー) : この街…
門井 慶喜/著
みる・よむ・あるく東京の歴史10
池 享/編,櫻井…
東京復興ならず : 文化首都構想の…
吉見 俊哉/著
都史資料集成2-4
東京都(東京都公…
みる・よむ・あるく東京の歴史9
池 享/編,櫻井…
中央沿線の近現代史
永江 雅和/著
都史資料集成2-3
東京都(東京都公…
みる・よむ・あるく東京の歴史8
池 享/編,櫻井…
みる・よむ・あるく東京の歴史7
池 享/編,櫻井…
ひと×いきもの
東京都埋蔵文化財…
岩淵地区小山酒造調査報告書
東京都北区教育委…
いたばしの里神楽
板橋区教育委員会…
戦国足立の三国志 : 宮城氏・舎人…
みる・よむ・あるく東京の歴史6
池 享/編,櫻井…
北区こぼれ話2
北区立中央図書館…
平成の東京12の貌
文藝春秋/編
昭和の東京12の貌
文藝春秋/編
みる・よむ・あるく東京の歴史5
池 享/編,櫻井…
みる・よむ・あるく東京の歴史4
池 享/編,櫻井…
変貌する東京歴史マップ : 重ね地…
古泉 弘/ほか監…
昭和の東京 : 街角の記憶
宮崎 廷/写真・…
鈴木家文書目録
立川市史編さん近…
都史資料集成2-7
東京都(東京都公…
みる・よむ・あるく東京の歴史3
池 享/編,櫻井…
みる・よむ・あるく東京の歴史2
池 享/編,櫻井…
みる・よむ・あるく東京の歴史1
池 享/編,櫻井…
描かれた練馬 : 変わる風景・変わ…
練馬区立石神井公…
京王沿線の近現代史
永江 雅和/著
携帯東京古地図散歩丸の内編
原島 広至/著
携帯東京古地図散歩浅草編
原島 広至/著
府中市郷土の森博物館がいどぶっく
府中市郷土の森博…
板橋宿の歴史と史料 : 宿場の町並…
板橋区教育委員会…
都史資料集成2図録東京都政2
東京都(東京都公…
武相民権家列伝
町田市立自由民権…
川崎平右衛門 : 武蔵野新田開発の…
江戸東京たてもの…
地図と愉しむ東京歴史散…地下の秘密篇
竹内 正浩/著
品川の教育 : 寺子屋から義務教育…
品川区教育委員会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810447265 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ファルージャ栄光なき死闘 アメリカ軍兵士たちの20カ月 |
タイトル(ヨミ) |
ファルージャ エイコウ ナキ シトウ |
著者名 |
ビング・ウェスト/著
竹熊 誠/訳
|
著者名(ヨミ) |
ビング ウェスト タケクマ マコト |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
542p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:No true glory |
NDC10版 |
391.207
|
ISBN |
4-15-208701-3 |
内容紹介 |
イラク最凶の激戦地では本当は何が起こっていたのか? 武装勢力は昼夜不問で米軍に襲いかかる。上層部の誤算と新政府の無力の下で、最悪の市街戦を強いられた米兵たちの姿を描いた迫真の戦記。 |
著者紹介 |
ノンフィクション・ライター。プリンストン大学等を卒業後、海兵隊に入隊しベトナム戦争を経験。その後レーガン政権下で国防次官補を務めた。著書はコルビー賞等を受賞し、高い評価を得ている。 |
件名1 |
イラク戦争(2003)
|
目次
内容細目
前のページへ