蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
江戸のCFO 藩政改革に学ぶ経営再建のマネジメント
|
著者名 |
大矢野 栄次/著
|
著者名(ヨミ) |
オオヤノ エイジ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 342.1// | 一般書 | 016607284 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910470106 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
江戸のCFO 藩政改革に学ぶ経営再建のマネジメント |
タイトル(ヨミ) |
エド ノ シーエフオー |
著者名 |
大矢野 栄次/著
|
著者名(ヨミ) |
オオヤノ エイジ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
342.1
|
ISBN |
4-534-05540-8 |
内容紹介 |
江戸時代、藩の経営再建を託された男たちは、累積債務をどうやって解消したのか。特産品の高付加価値化で資金を捻出した長州藩・村田清風ら江戸のCFOの言動をたどり、そのリーダーシップとマネジメントのあり方を紹介する。 |
著者紹介 |
1950年愛媛県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。久留米大学経済学部教授。著書に「テキスト国際経済学」「ケインズとマクロ経済学」「経済学で紐解く日本の歴史」など。 |
件名1 |
財政-日本
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名3 |
藩政
|
目次
内容細目
前のページへ