所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「言論統制」の近代を問いなおす   検閲が文学と出版にもたらしたもの       

著者名 金 ヨンロン/編
著者名(ヨミ) キン ヨンロン
出版者 花鳥社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可北開架023//一般書016781797

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

023.8 023.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910650453
書誌種別 図書
タイトル 「言論統制」の近代を問いなおす   検閲が文学と出版にもたらしたもの       
タイトル(ヨミ) ゲンロン トウセイ ノ キンダイ オ トイナオス
著者名 金 ヨンロン/編 尾崎 名津子/編 十重田 裕一/編
著者名(ヨミ) キン ヨンロン オザキ ナツコ トエダ ヒロカズ
出版者 花鳥社
出版年月 2019.9
ページ数 221p
大きさ 22cm
NDC10版 023.8
ISBN 4-909832-11-5
内容紹介 戦前から占領期にかけて、検閲する側はどのように行い、受ける側はどう乗り越えようとしたのか。検閲のプロセスを丁寧に辿ることで、両者を対立的に捉える従来の図式を解体し、様々な立場の思惑が複雑に絡みあう実態を暴く。
著者紹介 1984年生まれ。早稲田大学高等研究所講師。博士(学術)。1981年生まれ。弘前大学人文社会科学部講師。博士(文学)。
件名1 検閲-歴史



目次


内容細目

1 戦前・戦中期の出版警察体制から図書館への影響   県立長野図書館、静岡県立中央図書館の事務文書に見る検閲制度運用の一側面   10-37
牧 義之/著
2 大衆の<国民>化に影響を与えた戦時下の児童文化統制   佐伯郁郎と「児童読物改善ニ関スル指示要綱」   38-100
村山 龍/著
3 岩波文庫に対する検閲処分   101-135
尾崎 名津子/著
4 占領期における検閲主体の読書行為   東京裁判言説の検閲内容をめぐって   136-158
金 ヨンロン/著
5 在日朝鮮人文学と自己検閲   GHQ検閲と在日朝鮮人コミュニティーの狭間にいる「編集者・金達寿」の葛藤を考える   159-182
逆井 聡人/著
6 見えざる<統制>に近づくために   ラウンド・テーブル   183-217
尾崎 名津子/ほか述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。