蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | B282/ユ/ | 一般書 | 017029345 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910377333 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教養としての「世界史」の読み方 |
タイトル(ヨミ) |
キョウヨウ ト シテ ノ セカイシ ノ ヨミカタ |
著者名 |
本村 凌二/著
|
著者名(ヨミ) |
モトムラ リョウジ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
204
|
ISBN |
4-569-83194-7 |
内容紹介 |
人類はいかにして生きてきたのか、そこからわれわれは何を学べるのか。古代ローマ史研究の第一人者による世界史講義。グローバルスタンダードの「教養」を身につけるのに必須の「7つの視点」を解説する。 |
著者紹介 |
1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学国際教養学部特任教授、東京大学名誉教授。「薄闇のローマ世界」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
歴史
|
目次
内容細目
前のページへ