蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 182// | 一般書 | 014455272 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810287177 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本仏教34の鍵 |
タイトル(ヨミ) |
ニホン ブッキョウ サンジュウヨン ノ カギ |
著者名 |
大久保 良峻/[ほか]編著
|
著者名(ヨミ) |
オオクボ リョウシュン |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
182.1
|
ISBN |
4-393-13508-3 |
内容紹介 |
聖徳太子は存在しなかった? 近世、仏教を世俗化したのは実は仏教徒自身? 静的な美しさの「能」は動的なエネルギーから生まれた? 今まで語られてこなかった驚きの新説が満載。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。早稲田大学文学部教授。著書に「天台教学と本覚思想」がある。 |
件名1 |
仏教-日本
|
目次
内容細目
前のページへ