所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学的滋賀ガイド   こだわりの歩き方       

著者名 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科/編
著者名(ヨミ) シガケンリツ ダイガク ニンゲン ブンカガクブ チイキ ブンカガッカ
出版者 昭和堂
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架291.6//一般書016772760

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910634622
書誌種別 図書
タイトル 大学的滋賀ガイド   こだわりの歩き方       
タイトル(ヨミ) ダイガクテキ シガ ガイド
著者名 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科/編
著者名(ヨミ) シガケンリツ ダイガク ニンゲン ブンカガクブ チイキ ブンカガッカ
出版者 昭和堂
出版年月 2011.7
ページ数 2,227,8p
大きさ 21cm
NDC10版 216.1
ISBN 4-8122-1141-0
内容紹介 滋賀県立大学の講師陣が歴史、文化、環境、民俗を通して、滋賀の過去・現在・未来を語る。「琵琶湖の湖底遺跡」「近江の渡来人・渡来文化」「滋賀県の近現代史のなかの朝鮮人」などのテーマを収録。
件名1 滋賀県-歴史
件名2 琵琶湖



目次


内容細目

1 琵琶湖の湖底遺跡   7-21
林 博通/著
2 琵琶湖の環境史   25-37
水野 章二/著
3 琵琶湖の舟運   41-51
東 幸代/著
4 琵琶湖漁村の変貌   55-73
香川 雄一/著
5 近江の渡来人・渡来文化   79-89
定森 秀夫/著
6 古代の国際都市大津   93-103
田中 俊明/著
7 近江を描く絵巻   「桑実寺縁起絵巻」の景観表現   107-115
亀井 若菜/著
8 近江の城   119-129
中井 均/著
9 民俗学からみた近江の村落   133-143
市川 秀之/著
10 近江の宿場   147-155
石川 慎治/著
11 滋賀の産業観光とその将来   161-175
塚本 礼仁/著
12 盆踊りの輪の排除と包摂   「江州音頭」の現在   179-191
武田 俊輔/著
13 滋賀県の近現代史のなかの朝鮮人   195-211
河 かおる/著 稲継 靖之/著
14 滋賀県国防婦人会の「銃後」活動   215-225
京樂 真帆子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。