蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
認知症予防におすすめ図書館利用術 3 『調べる力』で脳を活性化
|
著者名 |
結城 俊也/著
|
著者名(ヨミ) |
ユウキ トシヤ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 015// | 一般書 | 016760142 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910623905 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
認知症予防におすすめ図書館利用術 3 『調べる力』で脳を活性化 |
タイトル(ヨミ) |
ニンチショウ ヨボウ ニ オススメ トショカン リヨウジュツ |
著者名 |
結城 俊也/著
|
著者名(ヨミ) |
ユウキ トシヤ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
015
|
ISBN |
4-8169-2781-2 |
内容紹介 |
図書館で調べ、学んで健康寿命を延ばそう。「調べる力」が認知機能を鍛えることにつながるメカニズムを解説するとともに、認知機能を使いながら調べるためのポイント、各地の図書館で行われている様々な健康講座等を紹介する。 |
著者紹介 |
都内の障害者施設に勤務しながら、図書館等において医療健康講座を開催している。専門理学療法士(神経)、介護支援専門員、博士(医療福祉学)。 |
件名1 |
図書館利用
|
件名2 |
健脳法
|
目次
内容細目
前のページへ