蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
モスクワ日本大使館 戦後日本外交の闇に迫る
|
著者名 |
関 文行/著
|
著者名(ヨミ) |
セキ フミユキ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1997.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 319.1// | 一般書 | 013827800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710017964 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
モスクワ日本大使館 戦後日本外交の闇に迫る |
タイトル(ヨミ) |
モスクワ ニホン タイシカン |
著者名 |
関 文行/著
|
著者名(ヨミ) |
セキ フミユキ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
319.1038
|
ISBN |
4-7698-0806-2 |
内容紹介 |
異常な緊張下のモスクワ日本大使館、そこに勤務した一民間人の見た崩壊前の大国ソ連の実相。経済動向、ビジネス事情、北方領土問題、日ソ中立条約の当事者・松岡洋右の実像にも迫り、日本の外交をも考える。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。都市銀行入行後、82年から84年まで外務省に出向し、専門調査員としてモスクワ大使館に勤務。現在、日露投資コンサルティング代表。 |
件名1 |
日本-対外関係-ロシア
|
目次
内容細目
前のページへ