蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本人の帽子
|
著者名 |
樋口 覚/著
|
著者名(ヨミ) |
ヒグチ サトル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 383.2// | 一般書 | 013520670 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
518.15 518.52 518.15 518.52
518.15 518.52 518.15 518.52
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810143868 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本人の帽子 |
タイトル(ヨミ) |
ニホンジン ノ ボウシ |
著者名 |
樋口 覚/著
|
著者名(ヨミ) |
ヒグチ サトル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
430,14p |
大きさ |
20cm |
累積注記 |
表紙の書名:The hat as symbol of modernity in Japan |
NDC10版 |
910.26
|
ISBN |
4-06-210296-X |
内容紹介 |
中原中也のお釜帽子、スウィフトの帽子哲学、漱石の帽子…。古今東西の文学、美術、社会にあらわれた帽子の果てなき謎を探索し、近代の「顔」に迫る「帽子哲学」。『三田文学』に連載された「日本人の帽子」をまとめる。 |
著者紹介 |
1948年長野生まれ。一橋大学社会学部卒業。文芸評論家。「一九四六年の大岡昇平」で平林たい子賞、「三弦の誘惑」で三島由紀夫賞受賞。著書に「富永太郎」「中原中也」などがある。 |
件名1 |
日本文学-作家
|
件名2 |
小説(日本)
|
件名3 |
帽子
|
目次
内容細目
前のページへ