蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる
|
著者名 |
荻窪 圭/著
|
著者名(ヨミ) |
オギクボ ケイ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 291.3// | 一般書 | 016822817 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 291.36// | 一般書 | 016825176 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910695934 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京「多叉路」散歩 交差点に古道の名残をさぐる |
タイトル(ヨミ) |
トウキョウ タサロ サンポ |
著者名 |
荻窪 圭/著
|
著者名(ヨミ) |
オギクボ ケイ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
291.36
|
ISBN |
4-473-04396-2 |
内容紹介 |
古地図をひもとき小さな痕跡を丹念に拾うと、ただの交差点の、積み重なった歴史の長さが見えてくる-。鎌倉街道に残る九道の辻、五叉路になった「大井三ツ又」など、東京にある多叉路を取り上げ、多叉路化の歴史を掘り下げる。 |
著者紹介 |
1963年生。老舗のIT系ライター兼デジカメ評論家にして古道・地図愛好家。新潮講座「東京古道散歩」など街歩きのガイドもつとめる。著書に「古地図と地形図で楽しむ東京の神社」など。 |
件名1 |
東京都-紀行・案内記
|
件名2 |
道路-東京都
|
目次
内容細目
前のページへ