蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東京の鉄道遺産 下 発展期篇 百四十年をあるく
|
著者名 |
山田 俊明/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマダ トシアキ |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 686// | 一般書 | 015289022 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810702370 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東京の鉄道遺産 下 発展期篇 百四十年をあるく |
タイトル(ヨミ) |
トウキョウ ノ テツドウ イサン |
著者名 |
山田 俊明/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマダ トシアキ |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
211p 図版6枚 |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
686.2136
|
ISBN |
4-87751-413-6 |
内容紹介 |
東京の近代化遺産の代表格ともいえる鉄道遺産を訪ね歩く。下巻発展期篇は、産業が開いた多摩の鉄道、軍施設が集中していた北区に残る軍用線跡、池袋発郊外電車の誕生などを収録。 |
著者紹介 |
1950年栃木県生まれ。元公立高等学校教諭。産業考古学会・鉄道史学会会員。80年国内の鉄道(国鉄・私鉄)全線乗車を達成。主な関心領域は、鉄道史および交通地理、鉄道関連の産業遺産。 |
件名1 |
鉄道-東京都
|
件名2 |
近代化遺産
|
目次
内容細目
前のページへ