所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉小六法 2020         

著者名 ミネルヴァ書房編集部/編
著者名(ヨミ) ミネルヴァ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 禁帯出2F書庫R369.1//一般書016829068 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910798300
書誌種別 図書
タイトル やきものの科学   粘土・焼成・釉薬の基礎と化学的メカニズムを知る       
タイトル(ヨミ) ヤキモノ ノ カガク
著者名 樋口 わかな/著
著者名(ヨミ) ヒグチ ワカナ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.5
ページ数 239p
大きさ 26cm
NDC10版 751
ISBN 4-416-52161-8
内容紹介 やきものづくりの理論が学べる一冊。「やきものとは何か」という根源的な問いから始まり、原料の地学的な説明、基礎原料の解説、焼成のメカニズム、釉薬の特徴など、作陶にあたって知っておきたい知識を紹介する。
著者紹介 1951年東京都生まれ。桜美林大学中退。鷹美術研究所などで陶器を学ぶ。メキシコ州トルーカ市「生命芸術学院」にて陶器技術の指導にあたる。茨城県立笠間窯業大学校講師。
件名1 陶磁器-技法



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。