蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 664// | 一般書 | 016708222 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910568748 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
牡蠣の歴史 「食」の図書館 |
タイトル(ヨミ) |
カキ ノ レキシ |
著者名 |
キャロライン・ティリー/著
大間知 知子/訳
|
著者名(ヨミ) |
キャロライン ティリー オオマチ トモコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:Oyster |
NDC10版 |
664.71
|
ISBN |
4-562-05561-6 |
内容紹介 |
有史以前から食べられ、2千年以上前から養殖もされてきた牡蠣の歴史を紹介。古今東西の牡蠣料理、牡蠣の保護、「世界の牡蠣産業の救世主」である日本の牡蠣についてもふれる。レシピ、牡蠣の保存法と殻の開け方も収録。 |
著者紹介 |
食物史家。芸術家。20年間にわたって食品をモチーフにした装飾品や芸術作品を作り続けてきた。全米調理師協会が認定する最高位のマスターシェフの資格も持つ。 |
件名1 |
かき(牡蠣)-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ