所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

闇の日本美術    ちくま新書 1356     

著者名 山本 聡美/著
著者名(ヨミ) ヤマモト サトミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架721//一般書016694145

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910545392
書誌種別 図書
タイトル 闇の日本美術    ちくま新書 1356     
タイトル(ヨミ) ヤミ ノ ニホン ビジュツ
著者名 山本 聡美/著
著者名(ヨミ) ヤマモト サトミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9
ページ数 213p
大きさ 18cm
NDC10版 721.0237
ISBN 4-480-07168-2
内容紹介 日本人は生老病死をどうとらえ、どう描いてきたのか。絵巻や掛幅画に描かれた闇について、仏教思想や身体観、歴史的事件などを手がかりに「地獄」「鬼と怪異」「病」「死」「断罪」「悲しき女」の各テーマに分けて読み解く。
著者紹介 1970年宮崎県生まれ。共立女子大学教授。博士(文学)。専門は日本中世絵画史。「九相図をよむ」で平成27年芸術選奨文部科学大臣新人賞、第14回角川財団学芸賞を受賞。
件名1 日本画-歴史
件名2 絵巻物



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。