所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふすま    住まい学大系 081     

著者名 向井 一太郎/著
著者名(ヨミ) ムカイ イチタロウ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般525//一般書013841200

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710004123
書誌種別 図書
タイトル ふすま    住まい学大系 081     
タイトル(ヨミ) フスマ
著者名 向井 一太郎/著 向井 周太郎/著
著者名(ヨミ) ムカイ イチタロウ ムカイ シュウタロウ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1997.2
ページ数 255,16p
大きさ 18cm
NDC10版 524.89
ISBN 4-7952-2124-3
内容紹介 吉田五十八、村野藤吾ら多くの建築家と協同して、日本の住宅や建築の要をつくってきた父・一太郎との対話を通して、ふすまとは日本人にとって何であったのかを、技術の核心から静かに説き明かす。
著者紹介 1905年生まれ。表具師。全国表具経師内装組合連合会名誉会長。1932年生まれ。武蔵野美術大学教授。工業デザイナー。著書に「デザインの原点」他。
件名1



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。