蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
部首の誕生 漢字がうつす古代中国 角川新書 K-466
|
著者名 |
落合 淳思/[著]
|
著者名(ヨミ) |
オチアイ アツシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 821// | 一般書 | 017205344 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
赤屋敷殺人事件 : 横溝正史翻訳セ…
A.A.ミルン/…
横溝正史エッセイコレクション1
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション2
横溝 正史/著,…
変格ミステリ傑作選戦前篇
竹本 健治/選,…
完本人形佐七捕物帳10
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳9
横溝 正史/著
悲劇への特急券
横溝 正史/著,…
完本人形佐七捕物帳8
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳7
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳6
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳5
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳4
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳3
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳2
横溝 正史/著
完本人形佐七捕物帳1
横溝 正史/著
由利・三津木探偵小説集成3
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成2
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成1
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション6
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション5
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション4
横溝 正史/著,…
雪割草
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション2
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション1
横溝 正史/著,…
金田一耕助
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション5
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション4
横溝 正史/著
横溝正史自選集7
横溝 正史/著
横溝正史自選集6
横溝 正史/著
横溝正史自選集5
横溝 正史/著
横溝正史自選集3
横溝 正史/著
横溝正史自選集2
横溝 正史/著
横溝正史自選集4
横溝 正史/著
横溝正史自選集1
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション3
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション2
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション1
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…捕物篇3
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…捕物篇2
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…捕物篇1
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…伝奇篇3
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…伝奇篇2
横溝 正史/著
横溝正史時代小説コレクショ…伝奇篇1
横溝 正史/著
横溝正史自伝的随筆集
横溝 正史/著,…
真珠郎
横溝 正史/著
爬虫館事件
横溝 正史/ほか…
獄門島
横溝 正史/[著…
本陣殺人事件
横溝 正史/[著…
前へ
次へ
鶉衣下
横井 也有/著,…
鶉衣上
横井 也有/著,…
芭蕉俳文集下
[松尾 芭蕉/著…
芭蕉俳文集上
[松尾 芭蕉/著…
広益俗説弁続編
井沢 蟠竜/[著…
足るを知る生き方 : 神沢杜口「翁…
立川 昭二/著
北越雪譜
鈴木 牧之/著,…
雪を読む : 『北越雪譜』に沿いな…
高田 宏/著
耳囊下
根岸 鎮衛/著,…
耳囊中
根岸 鎮衛/著,…
耳囊上
根岸 鎮衛/著,…
胆大小心録
上田 秋成/著,…
常山紀談中巻
湯浅 常山/著,…
常山紀談下巻
湯浅 常山/著,…
常山紀談上巻
湯浅 常山/著,…
日本随筆辞典
朝倉 治彦/監修
随筆辞典1
むかしばなし : 天明前後の江戸の…
只野 真葛/[著…
甲子夜話3篇6
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続 別巻12
森 銑三/監修,…
甲子夜話3篇5
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続 別巻11
森 銑三/監修,…
甲子夜話3篇4
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続 別巻10
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻9
森 銑三/監修,…
甲子夜話3篇3
松浦 静山/[著…
花月草紙
松平 定信/著,…
日本随筆大成続 別巻8
森 銑三/監修,…
甲子夜話3篇2
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続 別巻7
森 銑三/監修,…
甲子夜話3篇1
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続 別巻6
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻5
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻4
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻3
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続 別巻2
森 銑三/監修,…
甲子夜話続篇8
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続12
森 銑三/編,北…
甲子夜話続篇7
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続11
森 銑三/編,北…
日本随筆大成続 別巻1
森 銑三/監修,…
日本随筆大成続10
森 銑三/編,北…
日本随筆大成続9
森 銑三/編,北…
甲子夜話続篇6
松浦 静山/[著…
日本随筆大成続8
森 銑三/編,北…
甲子夜話続篇5
松浦 静山/[著…
甲子夜話続篇4
松浦 静山/[著…
燕石十種第6巻
岩本 活東子/編
燕石十種第5巻
岩本 活東子/編
甲子夜話続篇3
松浦 静山/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911080583 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
部首の誕生 漢字がうつす古代中国 角川新書 K-466 |
タイトル(ヨミ) |
ブシュ ノ タンジョウ |
著者名 |
落合 淳思/[著]
|
著者名(ヨミ) |
オチアイ アツシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
274,4p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
821.2
|
ISBN |
4-04-082512-0 |
内容紹介 |
「虹」はなぜ「虫」がつくのか、「零」はなぜ「雨」なのか。3000年以上前の中国史最古・殷王朝で出現していた漢字の部首の成立の過程を辿り、文化・社会・自然観との関係を解きほぐす。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻修了。同大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。博士(文学)。著書に「甲骨文字辞典」「漢字の字形」など。 |
件名1 |
漢字-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ