所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芥川賞全集 第17巻         

著者名 笙野 頼子/[ほか]著
著者名(ヨミ) ショウノ ヨリコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般918.6/ア/一般書014291080
2 東部在庫 帯出可一般開架913.6/ア/一般書014068537

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笙野 頼子
497.9 497.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710032649
書誌種別 図書
タイトル 幸福の選択          
タイトル(ヨミ) コウフク ノ センタク
著者名 佐江 衆一/著
著者名(ヨミ) サエ シュウイチ
出版者 新潮社
出版年月 1997.8
ページ数 508p
大きさ 20cm
NDC10版 913.6
ISBN 4-10-309011-1
内容紹介 戦災孤児だった昭二は苦学生から花形コピーライターとなり、やがて定年を迎えた。激動する時代を夢中で生き抜いた男にとって、仕事とは家族とは真の幸福とは何だったのか。第二の人生にも幸福の選択はあるのだろうか。
著者紹介 1934年東京都生まれ。文学院卒業。小説家。『文芸首都』『犀』同人。著書に「北の海明け」「黄落」「江戸職人綺譚」など多数。



目次


内容細目

1 タイムスリップ・コンビナート
笙野 頼子/著
2 おどるでく
室井 光広/著
3 この人の閾 (いき)
保坂 和志/著
4 豚の報い
又吉 栄喜/著
5 蛇を踏む
川上 弘美/著
6 家族シネマ
柳 美里/著
7 海峡の光
辻 仁成/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。