所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベスト・エッセイ 2018         

著者名 日本文藝家協会/編
著者名(ヨミ) ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 光村図書出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架914.6/ベ/一般書016669071

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文藝家協会
914.68 914.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910523821
書誌種別 図書
タイトル ベスト・エッセイ 2018         
タイトル(ヨミ) ベスト エッセイ
著者名 日本文藝家協会/編
著者名(ヨミ) ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 光村図書出版
出版年月 2018.6
ページ数 373p
大きさ 20cm
NDC10版 914.68
ISBN 4-8138-0062-0
内容紹介 心が飛ぶ。新しい自分に出会う。随筆にはそんな功徳があるようです-。酒井順子、高橋秀実、川上和人、齋藤亜矢ら、一流文筆家の名文を収録。日本文藝家協会編纂のエッセイ・アンソロジー。
件名1 随筆-随筆集



目次


内容細目

1 インスタ映え   10-12
酒井 順子/著
2 定年がうらやましい   13-17
高橋 秀実/著
3 オレノナマエヲイッテミロ   18-22
川上 和人/著
4 からだとこころ   23-31
齋藤 亜矢/著
5 五線紙と歩む作曲家人生   32-35
池辺 晋一郎/著
6 生命居住可能領域   36-38
鎌田 浩毅/著
7 日本独特の「型」   39-44
外山 健太郎/著
8 雨の行方   45-49
中野 美月/著
9 ナナフシ・マップ   50-52
みうら じゅん/著
10 違いという近さ   53-57
いとう せいこう/著
11 たったオノマトペ   58-63
阿川 佐和子/著
12 美唄、美深、美瑛、美々   64-68
池澤 夏樹/著
13 八つのこと。   69-74
町田 康/著
14 皮膚と心   75-84
藤崎 彩織/著
15 隅っこの甘食   85-87
戌井 昭人/著
16 万能選手の詩人   88-91
菅野 昭正/著
17 葛飾親爺   92-95
朝井 まかて/著
18 ものとはONEか   96-99
中西 進/著
19 傷だらけの古机   100-104
吉田 篤弘/著
20 栞の救出   105-109
恩田 陸/著
21 人生十五番勝負   110-114
嵐山 光三郎/著
22 ハミングで楽しい気分満喫   115-117
山極 寿一/著
23 おっくうの系譜   118-122
池内 紀/著
24 雑草の効用   123-125
曳地 トシ/著
25 夏の揺るがぬ決心   126-129
大竹 聡/著
26 LINEのおきて   130-132
林 真理子/著
27 できることならスティードで   Trip4 岡山   133-142
加藤 シゲアキ/著
28 思うままにならない人生   143-147
五木 寛之/著
29 叫べ「ん」と   148-153
白崎 映美/著
30 からだの一部   154-156
鷲田 清一/著
31 パンツのゴム   157-162
田中 慎弥/著
32 悲しくない死別   163-166
瀬戸内 寂聴/著
33 “今どきの若い者”はことば遣いにうるさすぎる   167-171
飯間 浩明/著
34 五月の贈り物   172-175
夏川 草介/著
35 「がんばっぺし」ならがんばれる   176-179
今村 かほる/著
36 餡ころ餅   180-182
小泉 武夫/著
37 長生きしたけりゃ旅に出ろ!   183-187
高野 秀行/著
38 また人を好きになってしまった   188-192
植本 一子/著
39 紅葉   193-195
藤沢 周/著
40 ノートは私だけの王国   196-198
小川 洋子/著
41 <知>の限界を楽しむ心   199-202
永田 和宏/著
42 心の毛玉の解き方   203-211
松井 玲奈/著
43 「カミナリおやじ」とは誰だったのか?   212-216
平野 啓一郎/著
44 持たない3点セット   217-219
黒川 博行/著
45 原爆に抗い続けた重み   220-223
青来 有一/著
46 わが家の高校球児   224-230
荻原 浩/著
47 正解のない言葉の冒険   231-235
鴻巣 友季子/著
48 「さようなら」の理由   236-238
竹内 整一/著
49 度を過ぎた量はこわい   239-243
橋本 治/著
50 願わくは花のもとにて   244-249
村山 由佳/著
51 日高山脈地図無し登山   250-253
角幡 唯介/著
52 真に出会うと   254-256
角田 光代/著
53 学ぶとは   257-259
養老 孟司/著
54 昭和二十年夏、父の記憶   260-265
上岡 伸雄/著
55 ゾンビなんか怖くない   266-269
椎名 誠/著
56 ハエちゃんのこと   270-283
桑原 裕子/著
57 意外な魚   284-287
北方 謙三/著
58 息苦しさが心配に   288-291
松木 武彦/著
59 寅さんの片思い   292-297
工藤 美代子/著
60 アンパンと画廊   298-303
黒井 千次/著
61 貫いた誠実な姿勢   304-306
細谷 正充/著
62 低速絶叫マシン   307-311
佐藤 多佳子/著
63 それぞれのかなしみ   312-316
若松 英輔/著
64 星を投げる人   317-318
橋爪 大三郎/著
65 たにまち願望   319-321
三浦 しをん/著
66 サウナに入りたかったんだ   322-327
宮沢 章夫/著
67 「もののあわれ」の美意識   328-330
山折 哲雄/著
68 読み書きのこと   331-335
古川 日出男/著
69 九十三歳のお正月   336-341
佐藤 愛子/著
70 断捨離とミニマリズム   342-344
久間 十義/著
71 街角に悪   345-347
万城目 学/著
72 裏   348-351
岸本 佐知子/著
73 小説のおもしろさ   352-355
滝口 悠生/著
74 なにを食べたか   356-361
馬場 あき子/著
75 海の色   362-366
藤原 智美/著
76 卓上の幻想   367-370
曽野 綾子/著
77 この星と月との間   371-373
山下 澄人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。