蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
山伏入門 人はなぜ修験に向かうのか? 淡交ムック
|
著者名 |
宮城 泰年/監修
|
著者名(ヨミ) |
ミヤギ タイネン |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地下書庫B | D188// | 一般書 | 014766620 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810457827 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
山伏入門 人はなぜ修験に向かうのか? 淡交ムック |
タイトル(ヨミ) |
ヤマブシ ニュウモン |
著者名 |
宮城 泰年/監修
|
著者名(ヨミ) |
ミヤギ タイネン |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
30cm |
NDC10版 |
188.59
|
ISBN |
4-473-02107-6 |
内容紹介 |
古代の日本人は本能的にも体験的にも、山は生命エネルギーの始原であり、生命存在の原理を情報発信する世界であることに気づいていた-。山に入る心得や山伏の装束、修験の三本山、現代の峰入りなどを写真とともに紹介する。 |
件名1 |
修験道
|
目次
内容細目
前のページへ