蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「価格」を疑え なぜビールは値上がり続けるのか 中公新書ラクレ 622
|
著者名 |
吉川 尚宏/著
|
著者名(ヨミ) |
ヨシカワ ナオヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 337.8// | 一般書 | 016663640 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910514699 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「価格」を疑え なぜビールは値上がり続けるのか 中公新書ラクレ 622 |
タイトル(ヨミ) |
カカク オ ウタガエ |
著者名 |
吉川 尚宏/著
|
著者名(ヨミ) |
ヨシカワ ナオヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
337.8
|
ISBN |
4-12-150622-1 |
内容紹介 |
今や贅沢品のビール、分かりにくい地下鉄運賃、たびたび品薄になるバター、携帯電話料金…。高止まりする裏にある「官製価格」化こそが、市場からダイナミズムを奪い、経済の停滞を招く元凶であることを論じる。 |
著者紹介 |
1963年滋賀県生まれ。ジョージタウン大学大学院IEMBAプログラム修了(MBA)。コンサルタント。A.T.カーニー・パートナー。著書に「ガラパゴス化する日本」など。 |
件名1 |
価格
|
目次
内容細目
前のページへ