所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どんこうにっぽん縦断 西日本編  日本の津々浦々をローカル線各駅停車でたどる       

著者名 芦原 伸/著
著者名(ヨミ) アシハラ シン
出版者 枻出版社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般686//一般書015491415

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.91 290.91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910624269
書誌種別 図書
タイトル 教養としての将棋   おとなのための「盤外講座」 講談社現代新書 2515     
タイトル(ヨミ) キョウヨウ ト シテ ノ ショウギ
著者名 梅原 猛/著 羽生 善治/著 尾本 恵市/著
著者名(ヨミ) ウメハラ タケシ ハブ ヨシハル オモト ケイイチ
出版者 講談社
出版年月 2019.6
ページ数 234p
大きさ 18cm
NDC10版 796.04
ISBN 4-06-514259-2
内容紹介 「観るファン」のための本格的将棋ガイド。羽生善治永世七冠、哲学者・梅原猛、考古学者・清水康二など多種多様な8人が、それぞれの立場から、将棋盤の外に広がっている将棋の豊かな魅力を説く。
著者紹介 1925〜2019年。宮城県生まれ。哲学者。京都市立芸術大学学長などを歴任。1970年埼玉県生まれ。棋士。2017年、史上初の「永世七冠」となる。
件名1 将棋



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。