蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ロボットが日本を救う 文春新書 818
|
著者名 |
岸 宣仁/著
|
著者名(ヨミ) |
キシ ノブヒト |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 事務室 | 548// | 一般書 | 015606030 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810788362 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ロボットが日本を救う 文春新書 818 |
タイトル(ヨミ) |
ロボット ガ ニホン オ スクウ |
著者名 |
岸 宣仁/著
|
著者名(ヨミ) |
キシ ノブヒト |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
548.3
|
ISBN |
4-16-660818-8 |
内容紹介 |
ジョギングもできる「アシモ」、被災者の心を癒すアザラシ型ロボ、ベッドから車いすになる介護ロボ…。世界最先端のロボット技術を一挙公開。日本復活の鍵を握るロボット開発の最前線を追う。 |
著者紹介 |
1949年埼玉県生まれ。東京外国語大学卒業。読売新聞社を退社後、経済ジャーナリスト。日本大学大学院知的財産研究科講師。著書に「財務官僚の出世と人事」「知財の利回り」など。 |
件名1 |
ロボット
|
目次
内容細目
前のページへ