蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アクティブラーニング 学校教育の理想と現実 講談社現代新書 2471
|
著者名 |
小針 誠/著
|
著者名(ヨミ) |
コバリ マコト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S372.1// | 一般書 | 016639724 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910499582 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アクティブラーニング 学校教育の理想と現実 講談社現代新書 2471 |
タイトル(ヨミ) |
アクティブ ラーニング |
著者名 |
小針 誠/著
|
著者名(ヨミ) |
コバリ マコト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
372.106
|
ISBN |
4-06-288471-6 |
内容紹介 |
学力は向上するのか。学力格差はどうなるのか。学校や教師の負担は…。新学習指導要領がもたらす未来は、本当にバラ色なのか? 明治から平成に至る教育史を辿りながら、2020年実施の改革の問題を探る。 |
著者紹介 |
1973年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は教育社会学・教育社会史。青山学院大学教育人間科学部准教授。著書に「教育と子どもの社会史」など。 |
件名1 |
日本-教育
|
件名2 |
学習指導-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ