蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
私たちはなぜ働くのか マルクスと考える資本と労働の経済学
|
著者名 |
佐々木 隆治/著
|
著者名(ヨミ) |
ササキ リュウジ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 331.6// | 一般書 | 015665176 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810850536 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
私たちはなぜ働くのか マルクスと考える資本と労働の経済学 |
タイトル(ヨミ) |
ワタクシタチ ワ ナゼ ハタラク ノカ |
著者名 |
佐々木 隆治/著
|
著者名(ヨミ) |
ササキ リュウジ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
331.6
|
ISBN |
4-8451-1277-7 |
内容紹介 |
生活のために、会社に雇われ、働くのは本当に当然のことなのだろうか? なぜ私たちは過酷な労働を自ら進んで行おうとするのか、それを可能にしているものはなんなのかを、ラディカルに問い直す。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。一橋大学社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。一橋大学社会学研究科特別研究員。著書に「マルクスの物象化論」など。 |
件名1 |
資本論
|
件名2 |
労働
|
目次
内容細目
前のページへ