蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 544
|
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名(ヨミ) |
サトウ タクミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 210.7// | 一般書 | 014588199 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シン読解力 : 学力と人生を決める…
新井 紀子/著
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
くるくるとステッチ
100%ORAN…
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著
子どもが喜ぶことだけすればいい
佐々木 正美/著…
おわんわん
乾 栄里子/作,…
AIに負けない子どもを育てる : …
新井 紀子/著
絵本原画ニャー! : 猫が歩く絵本…
100%ORAN…
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
人工知能プロジェクト「ロボットは東…
新井 紀子/編,…
人工知能と友だちになれる? : も…
新井 紀子/監修
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著
AI vs.教科書が読めない子ども…
新井 紀子/著
ことばあそび教室
中川 ひろたか/…
どんないろがすき
100%ORAN…
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
ふたりのママから、きみたちへ
東 小雪/著,増…
15歳から、社長になれる。 : ぼ…
家入 一真/著,…
正しい保健体育2
みうら じゅん/…
ひとりごと絵本
100%ORAN…
ほんとうにいいの?デジタル教科書
新井 紀子/著
生きのびるための犯罪(みち)
上岡 陽江/著,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
家を出る日のために
辰巳 渚/著,1…
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
みんなのなやみ2
重松 清/著,1…
こども東北学
山内 明美/著,…
いま生きているという冒険
石川 直樹/著,…
世界を信じるためのメソッド : ぼ…
森 達也/著,1…
ザ・ママの研究
信田 さよ子/著…
こんな私が大嫌い!
中村 うさぎ/著…
日本という国
小熊 英二/著,…
コンピュータが仕事を奪う
新井 紀子/著
ザ・ママの研究
信田 さよ子/著…
「怖い」が、好き!
加門 七海/著,…
より良く死ぬ日のために
井上 治代/著,…
オシムからの旅
木村 元彦/著,…
日本の神様
畑中 章宏/著,…
こんな私が大嫌い!
中村 うさぎ/著…
でんしゃがおうちレイルちゃん
おおたに みねこ…
前略、離婚を決めました
綾屋 紗月/著,…
どんとこい、貧困!
湯浅 誠/著,1…
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
阿修羅のジュエリー
鶴岡 真弓/著,…
童貞の教室
松江 哲明/著,…
こどものためのお酒入門
山同 敦子/著,…
建築バカボンド
岡村 泰之/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810415605 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 544 |
タイトル(ヨミ) |
ハチガツ ジュウゴニチ ノ シンワ |
著者名 |
佐藤 卓己/著
|
著者名(ヨミ) |
サトウ タクミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
361.453
|
ISBN |
4-480-06244-0 |
内容紹介 |
1945年8月15日、それは本当に「終戦」だったのか? 「玉音写真」、新聞の終戦報道、お盆のラジオ放送、歴史教科書の終戦記述などのメディアの検証を通じて「終戦」の記憶がいかにして創られていったかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1960年広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、同大学院教育学研究科助教授。専攻はメディア史、大衆文化論。「言論統制」で吉田茂賞受賞。 |
件名1 |
マス・メディア
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
目次
内容細目
前のページへ