蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
21世紀のための三島由紀夫入門 とんぼの本
|
著者名 |
平野 啓一郎/著
|
著者名(ヨミ) |
ヒラノ ケイイチロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 貸出中 | 帯出可 | 新刊棚 | 910.2/ミ/ | 一般書 | 017237295 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮部 みゆき 飛 浩隆 木城 ゆきと 宮内 悠介 円城 塔 神林 長平 長谷 敏司 大森 望
作家の黒歴史 : デビュー前の日記…
宮内 悠介/著
選んで、語って、読書会2
有栖川 有栖/編…
選んで、語って、読書会1
有栖川 有栖/編…
猫の刻参り : 三島屋変調百物語拾…
宮部 みゆき/著
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
時間移民
劉 慈欣/著,大…
暗号の子
宮内 悠介/著
鹽津城
飛 浩隆/著
気の毒ばたらき
宮部 みゆき/著
長安ラッパー李白 : 日中競作唐代…
大恵 和実/編訳…
コード・ブッダ : 機械仏教史縁起
円城 塔/著
これが最後の仕事になる
講談社/編,小川…
堕ちる : 最恐の書き下ろしアンソ…
小池 真理子/[…
ムーンシャイン
円城 塔/[著]
地下街の雨上
宮部 みゆき/著
地下街の雨下
宮部 みゆき/著
ゆれるマナー
青山 七恵/著,…
1日10分のときめき : NHK国…
石田 衣良/著,…
三体[1]
劉 慈欣/著,大…
国歌を作った男
宮内 悠介/著
江戸に花咲く : 時代小説アンソロ…
宮部 みゆき/著…
噓をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
なみだあめ : <哀愁>時代小説傑…
志川 節子/著,…
宮部みゆきが「本…2015-2019
宮部 みゆき/著
白亜紀往事
劉 慈欣/著,大…
えどめぐり : <名所>時代小説傑…
朝井 まかて/著…
おつとめ : <仕事>時代小説傑作…
永井 紗耶子/著…
ラウリ・クースクを探して
宮内 悠介/著
超新星紀元
劉 慈欣/著,大…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
キヴォーキアン先生、あなたに神のお…
カート・ヴォネガ…
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
奸計の遁走曲
日本推理作家協会…
三体0 : 球状閃電
劉 慈欣/著,大…
ぬくもり : <動物>時代小説傑作…
宮部 みゆき/著…
はらぺこ : <美味>時代小説傑作…
朝井 まかて/著…
さよならの儀式 : 8 Scien…
宮部 みゆき/著
プロトコル・オブ・ヒューマニティ
長谷 敏司/著
あなたの涙は蜜の味
辻村 深月/著,…
はなごよみ : <草花>時代小説傑…
中島 要/著,廣…
流浪地球
劉 慈欣/著,大…
老神介護
劉 慈欣/著,大…
ゴジラS.P
円城 塔/著
三体X : 観想之宙
宝樹/著,大森 …
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
子宝船
宮部 みゆき/著
はじめての
島本 理生/著,…
かくして彼女は宴で語る : 明治耽…
宮内 悠介/著
円
劉 慈欣/著,大…
ふしぎ : <霊験>時代小説傑作選
西條 奈加/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911110644 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
21世紀のための三島由紀夫入門 とんぼの本 |
タイトル(ヨミ) |
ニジュウイッセイキ ノ タメ ノ ミシマ ユキオ ニュウモン |
著者名 |
平野 啓一郎/著
井上 隆史/著
芸術新潮編集部/編
|
著者名(ヨミ) |
ヒラノ ケイイチロウ イノウエ タカシ ゲイジュツ シンチョウ ヘンシュウブ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
910.268
|
ISBN |
4-10-602308-8 |
内容紹介 |
“昭和”とともに歩んだ三島由紀夫の作品と人生とは。文学、美術、舞台、映画、写真などを通して三島と交信してきた人々が、その実像を浮き彫りにする。『芸術新潮』特集を再編集し、書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。「日蝕」で芥川賞、「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。神奈川県生まれ。白百合女子大学文学部教授。「暴流の人三島由紀夫」で読売文学賞、やまなし文学賞受賞。 |
目次
内容細目
前のページへ