所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西表島探検   亜熱帯の森をゆく       

著者名 安間 繁樹/著
著者名(ヨミ) ヤスマ シゲキ
出版者 あっぷる出版社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可一般開架462//一般書016563116

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.37 292.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910423784
書誌種別 図書
タイトル 西表島探検   亜熱帯の森をゆく       
タイトル(ヨミ) イリオモテジマ タンケン
著者名 安間 繁樹/著
著者名(ヨミ) ヤスマ シゲキ
出版者 あっぷる出版社
出版年月 2017.6
ページ数 341p
大きさ 21cm
NDC10版 462.199
ISBN 4-87177-342-3
内容紹介 長年、イリオモテヤマネコ研究のために西表島を歩き続けてきた筋金入りのフィールドワーカーが綴る、秘境単独踏破行。笹森儀助「南嶋探験」の足跡を辿りつつ、観光では味わうことのできない西表島最深部の魅力を紹介する。
著者紹介 中国内蒙古生まれ。世界自然保護連合種保存委員会ネコ専門家グループ委員。イリオモテヤマネコの生態研究を最初に手がけ成果をあげた。市川市民文化ユネスコ賞受賞。著書に「西表島自然誌」他。
件名1 西表島



目次


内容細目

1 テドウ山に登る
2 崎山半島を巡り、南海岸を経て大原へ
3 古見岳に登り、由珍川から板敷川を下る
4 仲間川から南風岸岳登山、越良川を下る
5 祖納から波照間森を経て大富へ
6 ギンガゴーラを下る
7 仲間川から御座岳に登り、仲良川を下り白浜へ
8 マングローブ
9 後良川から浦内川、稲葉を経て浦内橋へ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。