所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こんな生き方もある    角川新書 K-184     

著者名 佐藤 愛子/[著]
著者名(ヨミ) サトウ アイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部貸出中 帯出可一般開架914.6/サ/一般書016621819 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910482201
書誌種別 図書
タイトル こんな生き方もある    角川新書 K-184     
タイトル(ヨミ) コンナ イキカタ モ アル
著者名 佐藤 愛子/[著]
著者名(ヨミ) サトウ アイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
ページ数 276p
大きさ 18cm
NDC10版 914.6
ISBN 4-04-082218-1
内容紹介 波乱に満ちた人生を、徹底的に無計画に、楽しみながら乗り越えてきた著者の、読むだけで生きる力がわく痛快エッセイ。ミドル世代が感じやすい悩みや乗り越えるヒント、「老い」を迎える心構えなど、指南と笑いに満ちた一冊。
著者紹介 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。「戦いすんで日が暮れて」で直木賞、「幸福の絵」で女流文学賞、「血脈」の完成により菊池寛賞受賞。旭日小綬章受章。



目次


内容細目

1 こんな生き方もある   11-68
2 幸福の時間   69-116
3 妻という名の女の哀れ   117-176
4 男の本音・女の本音   177-228
5 男たちの顔   229-276
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。