蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
感情化する社会
|
著者名 |
大塚 英志/著
|
著者名(ヨミ) |
オオツカ エイジ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 361// | 一般書 | 016294466 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小森 陽一 飯田 祐子 五味渕 典嗣 佐藤 泉 佐藤 裕子 野網 摩利子
ジェンダー×小説ガイドブック : …
飯田 祐子/編,…
プロレタリア文学とジェンダー : …
飯田 祐子/編著…
「国語の時間」と対話する : 教室…
五味渕 典嗣/著
漱石深読
小森 陽一/著
「井上ひさし」を読む : 人生を肯…
今村 忠純/[ほ…
加藤周一、米原万里と行くチェコの旅…
小森 陽一/著,…
プロパガンダの文学 : 日中戦争下…
五味渕 典嗣/著
漱石激読
石原 千秋/著,…
子規と漱石 : 友情が育んだ写実の…
小森 陽一/著
彼女たちの文学 : 語りにくさと読…
飯田 祐子/著
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
『坊っちゃん』事典
今西 幹一/企画…
サニーのえがおみぃ〜つけた!
リー・ホジキンソ…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
いま、憲法の魂を選びとる
大江 健三郎/著…
反撃 : 民意は社会を変える
鎌田 慧/著,小…
泥沼はどこだ : 言葉を疑い、言葉…
小森 陽一/著,…
3.11を生きのびる : 憲法が息…
小森 陽一/編,…
取り返しのつかないものを、取り返す…
大江 健三郎/著…
漱石論 : 21世紀を生き抜くため…
小森 陽一/著
戦後日本スタディーズ1
岩崎 稔/編著,…
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
米原万里を語る
井上 ユリ/編著…
戦後日本スタディーズ2
岩崎 稔/編著,…
壊れゆく世界と時代の課題
市野川 容孝/編…
戦後日本スタディーズ3
岩崎 稔/編著,…
生きさせる思想 : 記憶の解析、生…
雨宮 処凛/著,…
戦争への想像力 : いのちを語りつ…
小森 陽一/監修…
理不尽社会に言葉の力を : ソノ一…
小森 陽一/著,…
戦後日本は戦争をしてきた
姜 尚中/[著]…
ことばの力平和の力 : 近代日本文…
小森 陽一/著
村上春樹論 : 『海辺のカフカ』を…
小森 陽一/著
表現する人びと
小森 陽一/著,…
海上保安官になるには
小森 陽一/著
日露戦争スタディーズ
小森 陽一/編著…
座談会昭和文学史第6巻
井上 ひさし/編…
座談会昭和文学史第5巻
井上 ひさし/編…
座談会昭和文学史第4巻
井上 ひさし/編…
座談会昭和文学史第3巻
井上 ひさし/編…
座談会昭和文学史第2巻
井上 ひさし/編…
座談会昭和文学史第1巻
井上 ひさし/編…
天皇の玉音放送
小森 陽一/著
研究する意味
小森 陽一/監修
有事法制と憲法
小森 陽一/[著…
歴史教科書何が問題か : 徹底検証…
小森 陽一/編,…
日本語の近代
小森 陽一/著
世紀末の予言者・夏目漱石
小森 陽一/著
ナショナル・ヒストリーを超えて
小森 陽一/編,…
漱石を読みなおす
小森 陽一/著
夏目漱石をよむ
小森 陽一/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910353724 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
感情化する社会 |
タイトル(ヨミ) |
カンジョウカ スル シャカイ |
著者名 |
大塚 英志/著
|
著者名(ヨミ) |
オオツカ エイジ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
910.265
|
ISBN |
4-7783-1536-8 |
内容紹介 |
心地よい感情を提供することばしか、政治にもジャーナリズムにも文学にも求めない現在の日本。あらゆるものを「感情」として表出し、「感情」として消費して生きている現状を、不愉快に「批評」する試み。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。まんが原作者、批評家。著書に「サブカルチャー文学論」「キャラクター小説の作り方」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-平成時代
|
件名2 |
感情
|
目次
内容細目
前のページへ