蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
初めて台湾語をパソコンに喋らせた男 母語を蘇らせる物語
|
著者名 |
田村 志津枝/著
|
著者名(ヨミ) |
タムラ シズエ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 事務室 | 828// | 一般書 | 015580800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810738990 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
初めて台湾語をパソコンに喋らせた男 母語を蘇らせる物語 |
タイトル(ヨミ) |
ハジメテ タイワンゴ オ パソコン ニ シャベラセタ オトコ |
著者名 |
田村 志津枝/著
|
著者名(ヨミ) |
タムラ シズエ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
828.3
|
ISBN |
4-7684-5631-6 |
内容紹介 |
かつて戒厳令下のころ、台湾語が消滅するかもしれないという危機感を抱いた男が、台湾語を保存するための作業を始めた…。孤立無援の台湾人による台湾語辞書づくりの物語。 |
著者紹介 |
1944年台湾生まれ。早稲田大学文学部独文科卒業。ノンフィクション作家、日本大学講師(映画論、表象文化論)。著書に「台湾発見」「はじめに映画があった」など。 |
件名1 |
中国語-方言
|
件名2 |
言語情報処理
|
件名3 |
台湾-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ