所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法で読むアメリカ現代史          

著者名 阿川 尚之/著
著者名(ヨミ) アガワ ナオユキ
出版者 NTT出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架323.5//一般書016631628

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910469832
書誌種別 図書
タイトル 憲法で読むアメリカ現代史          
タイトル(ヨミ) ケンポウ デ ヨム アメリカ ゲンダイシ
著者名 阿川 尚之/著
著者名(ヨミ) アガワ ナオユキ
出版者 NTT出版
出版年月 2017.11
ページ数 409p
大きさ 19cm
NDC10版 323.53
ISBN 4-7571-4351-7
内容紹介 建国以来、政治や社会のあり方に関して、憲法に基づく判断を示してきた合衆国最高裁判所。その判決は、アメリカのかたちをどのように変えてきたか。三権分立のダイナミズムを通し、20世紀後半以降のアメリカ史を読み解く。
著者紹介 1951年東京都生まれ。同志社大学法学部特別客員教授。慶應義塾大学名誉教授。元在米日本国大使館公使。「憲法で読むアメリカ史」で読売・吉野作造賞を受賞。ほかの著書に「海の友情」など。
件名1 憲法-アメリカ合衆国
件名2 アメリカ合衆国-歴史-20世紀
件名3 アメリカ合衆国-歴史-21世紀



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。