蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
天女の里がえり 中国のむかしばなし 大型絵本
|
著者名 |
君島 久子/文
|
著者名(ヨミ) |
キミシマ ヒサコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | ME/オ/ | 児童 | 022834887 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | ME/オ/ | 児童 | 022851510 |
○ |
3 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 絵本 | ME/オ/ | 児童 | 022554838 |
○ |
4 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 絵本 | ME/オ/ | 児童 | 022791500 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
われたたまご : フィリピン民話 …
小野 かおる/再…
月からきたトウヤーヤ
蕭 甘牛/作,君…
ねずみのおよめさん : 日本の昔話
小野 かおる/再…
こんや、妖怪がやってくる : 中国…
君島 久子/文,…
犬になった王子 : チベットの民話
君島 久子/文,…
るーきったん
おの りえん/文…
ながいかみのむすめチャンファメイ …
君島 久子/再話…
親子で読もう宇宙の歴史
池内 了/文,小…
たぬきのばけたおつきさま
西本 鶏介/作,…
「王さまと九人の兄弟」の世界
君島 久子/著
くまさんくまさんおはいんなさい
小野 かおる/さ…
トン・ウーとはち
小風 さち/作,…
たなばた : 中国の昔話
君島 久子/再話…
みぎあしくんとひだりあしくん
大橋 政人/文,…
西のくま東のくま
石井 睦美/作,…
イグアノドンとちいさなともだち
V.ベレストフ/…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
きつねのライネケ
ゲーテ/作,上田…
ニューワと九とうの水牛
小野 かおる/文…
山いっぱいのきんか : 中国のむか…
君島 久子/ぶん…
いつのまにかのまほう
大橋 政人/ぶん…
ごろぴかどーん
小野 かおる/著
ねずみのおよめさん : 日本の昔話
小野 かおる/著
へんてこへんてこ
小野 かおる/文…
西遊記上
呉 承恩/作,君…
西遊記中
呉 承恩/作,君…
西遊記下
呉 承恩/作,君…
白いりゅう黒いりゅう : 中国のた…
賈 芝/編,孫 …
旧約聖書物語
脇田 晶子/文,…
こぶたかげこぶた
小野 かおる/さ…
まーふぁのはたおりうた
小野 かおる/ぶ…
けものたちのないしょ話 : 中国民…
君島 久子/編訳
ほしになったりゅうのきば : 中国…
君島 久子/再話…
おひゃくしょうとえんまさま
君島 久子/再話…
巨人グミヤーと太陽と月 : 中国の…
君島 久子/文,…
ごろぴかどーん
小野 かおる/さ…
いぬおいで
武鹿 悦子/作,…
とんだトロップ
小野 かおる/文…
はしをわたらずはしわたれ
小野 かおる/さ…
はるかぜとぷう
小野 かおる/さ…
すしだ、にぎりだ、のりまきだ!
小野 かおる/さ…
銀のうでわ : 中国の民話
君島 久子/文,…
われたたまご : フィリピン民話
小野 かおる/再…
ふうちゃんおさんぽ
小野 かおる/さ…
おかぐら
脇 明子/ぶん,…
くまのしっぽ : ベラルーシの昔話
内田 莉莎子/訳…
オンロックがやってくる
小野 かおる/文…
小犬のピピン
ローズマリ・サト…
幼い日への旅
上田 真而子/著…
ゆびぬき小路の秘密
小風 さち/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810554026 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
天女の里がえり 中国のむかしばなし 大型絵本 |
タイトル(ヨミ) |
テンニョ ノ サトガエリ |
著者名 |
君島 久子/文
小野 かおる/絵
|
著者名(ヨミ) |
キミシマ ヒサコ オノ カオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
[36p] |
大きさ |
27cm |
NDC10版 |
E
|
ISBN |
4-00-111203-0 |
内容紹介 |
山の泉のほとりに住んでいる若者が、水あびにおりてきた天女を妻にします。ある日、天女は、夫と2人の間に生まれた子どもをつれて、天のふるさとへ里がえりしますが…。中国のミャオ族に伝わる民話をもとにした絵本。 |
著者紹介 |
1925年栃木県生まれ。国立民族学博物館名誉教授などを務める。産経児童出版文化賞などを受賞。1930年東京生まれ。東京造形大学名誉教授。産経児童出版文化賞などを受賞。 |
目次
内容細目
前のページへ