所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美しい写経   心経・阿弥陀経・観音経       

著者名 植村 和堂/編
著者名(ヨミ) ウエムラ ワドウ
出版者 二玄社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可北開架183//一般書014394210

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810215597
書誌種別 図書
タイトル 美しい写経   心経・阿弥陀経・観音経       
タイトル(ヨミ) ウツクシイ シャキョウ
著者名 植村 和堂/編
著者名(ヨミ) ウエムラ ワドウ
出版者 二玄社
出版年月 2002.3
ページ数 68p
大きさ 26cm
NDC10版 728.4
ISBN 4-544-01467-0
内容紹介 写経に人気の高い「心経」「阿弥陀経」「観音経」を収録。奈良・平安の古写経より手本に最適な名品5点を厳選。手本としてそのまま臨書できるよう原寸で掲載。読誦の便を考慮し巻末釈文にはルビを付した写経のテキスト。
著者紹介 1906年東京生まれ。相沢春洋、益田石華、田中親美に師事。現在、かな書道作家協会会長、NHK通信講座「写経」講師などを務める。編著に「写経のレッスン」「色紙百人一首」など。
件名1 写経



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。