所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる   共感から始まる顧客価値創造       

著者名 阪本 啓一/著
著者名(ヨミ) サカモト ケイイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般675//一般書016620357

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910448722
書誌種別 図書
タイトル 「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる   共感から始まる顧客価値創造       
タイトル(ヨミ) コンナ モノ ダレ ガ カウノ ガ ブランド ニ ナル
著者名 阪本 啓一/著
著者名(ヨミ) サカモト ケイイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.9
ページ数 233p
大きさ 19cm
NDC10版 675
ISBN 4-532-32168-0
内容紹介 一人の想いが「共感ウィルス」を生んで周囲を巻き込み、やがて強いブランドになる! 売れるブランドのつくり方が学べる書。軍手、タオル、保育園…ごくフツーの商品やサービスが、確かなブランドに育っていく過程を紹介する。
著者紹介 ブランド・クリエイター、作家、経営者。株式会社JOYWOW(ブランド・クリエイション・ブティック)&MAIDO‐international(経営塾)創業者。
件名1 ブランディング



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。