蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 93/サ/ | 児童 | 021582480 |
○ |
2 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 93/サ/ | 児童 | 021588330 |
○ |
3 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 93/サ/ | 児童 | 021613676 |
○ |
4 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 93/サ/ | 児童 | 022404447 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910791479 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近世墓石論攷 立正大学文学部学術叢書 07 |
タイトル(ヨミ) |
キンセイ ボセキ ロンコウ |
著者名 |
池上 悟/著
|
著者名(ヨミ) |
イケガミ サトル |
出版者 |
角川文化振興財団
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
210.5
|
ISBN |
4-04-876510-7 |
内容紹介 |
将軍家、藩主、家臣から庶民にいたるまで、形や大きさ、材質などで制限を受け、一定の秩序で造られている江戸時代の墓石。各地に所在する墓石を綿密に調査し、その分析から新たな近世墓石論を展開する。 |
著者紹介 |
1950年鳥取県生まれ。立正大学大学院文学研究科修了。同大学文学部教授。博士(文学)。著書に「日本横穴墓の形成と展開」「石造供養塔論攷」「古墳文化論攷」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-日本
|
件名2 |
墓碑
|
目次
内容細目
前のページへ