蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
勝海舟と幕末外交 イギリス・ロシアの脅威に抗して 中公新書 2297
|
著者名 |
上垣外 憲一/著
|
著者名(ヨミ) |
カミガイト ケンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S210.5// | 一般書 | 016128984 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910158042 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
勝海舟と幕末外交 イギリス・ロシアの脅威に抗して 中公新書 2297 |
タイトル(ヨミ) |
カツ カイシュウ ト バクマツ ガイコウ |
著者名 |
上垣外 憲一/著
|
著者名(ヨミ) |
カミガイト ケンイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
7,268p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
210.5938
|
ISBN |
4-12-102297-4 |
内容紹介 |
イギリスとロシアの植民地獲得競争に巻き込まれてゆく幕末の日本。ペリー来航から対馬占拠事件まで、幕末の外交に勝海舟がどのように関わったのかを考察する。 |
著者紹介 |
1948年長野県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程程修了。大妻女子大学教授。専攻は比較文化、日韓文化交流史。著書に「日本文化交流小史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
日本-対外関係-ロシア-歴史
|
件名3 |
日本-対外関係-イギリス-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ