所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の有名一族   近代エスタブリッシュメントの系図集 幻冬舎新書 こ-6-1     

著者名 小谷野 敦/著
著者名(ヨミ) コヤノ アツシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架288.2//一般書015077147

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.14 376.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810549413
書誌種別 図書
タイトル 日本の有名一族   近代エスタブリッシュメントの系図集 幻冬舎新書 こ-6-1     
タイトル(ヨミ) ニホン ノ ユウメイ イチゾク
著者名 小谷野 敦/著
著者名(ヨミ) コヤノ アツシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.9
ページ数 254p
大きさ 18cm
NDC10版 288.2
ISBN 4-344-98055-6
内容紹介 家系図マニアで有名人好き、名声にただならぬ執着を持つ著者による、近代日本スター一族の系譜。政治経済、文学、古典芸能、学会…、各界の縁戚関係が一目でわかり、近代の実像が浮かび上がる画期的な一冊。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。同大学非常勤講師。比較文学者。学術博士。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 系譜
内容注記 大久保利通、吉田茂、麻生太郎の一族・福沢諭吉、朝吹登水子、野良良治の一族・犬養毅、道子の一族・近衛文麿、細川護熙の一族・鳩山一郎の一族・渋沢栄一、澁澤龍彦の一族・牛肉屋いろはの木村一族・堤康次郎、義明、辻井喬の一族・団琢磨、伊玖磨の一族・小澤開作、征爾、小沢健二の一族、坪内逍遥の一族・森鴎外、星新一の一族・夏目漱石、房之介の一族・幸田露伴、文の一族・徳富蘇峰、蘆花の一族・高浜虚子の一族・岸田國士、衿子、今日子の一族・巌谷小波、國士の一族・河竹黙阿弥、登志夫の一族・島崎藤村、西丸震哉の一族・永井荷風、高見順の一族・佐藤紅緑、サトウハチロー、愛子の一族・与謝野鉄幹、晶子の一族・萩原朔太郎、葉子の一族・有島武郎、里見淳、山本直純の一族・谷崎潤一郎の一族・芥川龍之介、比呂志、也寸志の一族・寺田虎彦、安岡章太郎、別役実の一族・小山内薫、藤田嗣治の一族・太宰治、津島佑子の一族・川端康成、香男里、若桑みどりの一族・野上彌生子、長谷川三千子の一族・島尾敏雄の一族・武田泰淳の一族・福永武彦、池澤夏樹の一族・檀一雄、ふみの一族・吉行淳之介、和子、あぐりの一族・永井路子、黒板勝美の一族・松村梢風の一族・千田是也、中川一政の一族・新田次郎、藤原正彦の一族・大江健三郎、伊丹十三の一族・小林秀雄、白洲次郎、正子の一族・江藤淳、小和田雅子の一族・角川源義、春樹、辺見じゅんの一族・箕作阮甫、呉秀三、美濃部達吉の一族・本居宣長、小津安二郎の一族・柳田國男、坪内裕三の一族・羽生五郎、進の一族・湯川秀樹、貝塚茂樹の一族・梅原猛、福井謙一の一族・後藤新平、鶴見俊輔の一族・中野好夫、土井晩翠の一族



目次


内容細目

1 第一章 財政界の華麗なる血脈
2 第二章 近代文学の祖を継ぐ者たち
3 第三章 明治・大正の文学界、光と闇の系譜
4 第四章 昭和の文学界、激動と変革の系譜
5 第五章 知られざる学界の血脈
6 第六章 古典藝能の名家をたどる
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。