蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
井伏鱒二全集 第15巻
|
著者名 |
井伏 鱒二/著
|
著者名(ヨミ) |
イブセ マスジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/イ/ | 一般書 | 013346649 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810010834 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
井伏鱒二全集 第15巻 |
タイトル(ヨミ) |
イブセ マスジ ゼンシュウ |
著者名 |
井伏 鱒二/著
|
著者名(ヨミ) |
イブセ マスジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
586p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
918.68
|
ISBN |
4-480-70345-4 |
内容注記 |
内容:加山君のこと 引札 気になる話 くるみ つらら アスナロの木 夜番 犬の仔 神近市子女史 かきつばた 断金隊 あの頃の演劇青年 いびつな群像 六月十四日記 烟霞苦渋 犠牲 貧乏性 比波良の漁師 眼鏡 木砲隊始末記 味淡 ワサビ盗人 用語の矯正 宿酔 変易不易 ほか51編 |
目次
内容細目
-
1 加山君のこと
-
-
2 引札
-
-
3 気になる話
-
-
4 くるみ
-
-
5 つらら
-
-
6 アスナロの木
-
-
7 夜番
-
-
8 犬の仔
-
-
9 神近市子女史
-
-
10 断金隊
-
-
11 あの頃の演劇青年
-
-
12 いびつな群像
-
-
13 六月十四日記
-
-
14 烟霞苦渋
-
-
15 犠牲
-
-
16 貧乏性
-
-
17 比波良の漁師
-
-
18 眼鏡
-
-
19 木砲隊始末記
-
-
20 味淡
-
-
21 ワサビ盗人
-
-
22 用語の矯正
-
-
23 宿酔
-
-
24 変易不易
-
-
25 十一月二十四日記
-
-
26 樟脳の粉
-
-
27 丸木橋
-
-
28 うぐひす
-
-
29 京都
-
-
30 二つの像
-
-
31 布袋腹のなやみ
-
-
32 「いろは歌留多」と高田保さん
-
-
33 河川情況
-
-
34 鼠小僧
-
-
35 湯河原沖
-
-
36 支離滅裂 わが青春(3)
-
-
37 人影
-
-
38 口髭
-
-
39 廊下
-
-
40 乗合自動車
-
-
41 薬師堂前
-
-
42 再会
-
-
43 鐘つき男
-
-
44 アヲハル
-
-
45 尾崎一雄
-
-
46 寒竹のステッキ
-
-
47 観光地のこと
-
-
48 冬の釣り
-
-
49 グダリ沼
-
-
50 山口から岩国まで
-
-
51 長崎の醤油瓶
-
-
52 追懐の記
-
-
53 サイカチの木
-
-
54 肉体について
-
-
55 国語読本のこと
-
-
56 八月二日記
-
-
57 外国文学
-
-
58 九月一日記
-
-
59 字幕の煩わしさ
-
-
60 九月二十日記
-
-
61 十月二十六日記
-
-
62 選後評〔第二十四回直木賞〕
-
-
63 会ってみたい人
-
-
64 満場一致の授賞〔第二十五回直木賞選評〕
-
-
65 あとがき〔『厄除け詩集』〕
-
-
66 あとがき〔『ドリトル先生のサーカス』〕
-
-
67 この物語について〔『ドリトル先生航海記』〕
-
-
68 解説〔『ドリトル先生航海記』〕 原作者と作品について
-
-
69 三津田健
-
-
70 感想〔第二十六回直木賞選評〕
-
-
71 あとがき 〔『ドリトル先生の郵便局』〕
-
-
72 まへがき〔『川釣り』〕
-
-
73 あとがき 〔『乗合自動車』〕
-
-
74 入賞は当然〔第二十七回直木賞選評〕
-
前のページへ