蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 384.3// | 一般書 | 016546071 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910398594 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
海と生きる作法 漁師から学ぶ災害観 |
タイトル(ヨミ) |
ウミ ト イキル サホウ |
著者名 |
川島 秀一/著
|
著者名(ヨミ) |
カワシマ シュウイチ |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
384.36
|
ISBN |
4-86600-025-1 |
内容紹介 |
今こそ、津波に何度も来襲された三陸沿岸に生き続けた漁師の、運命観、死生観、そして自然観に学ぶときではないか。「海と生きる」ということの意味を、気仙沼市の復興とともに考える。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。宮城県出身。法政大学社会学部卒業。博士(文学)。東北大学災害科学国際研究所教授。著書に「ザシキワラシの見えるとき」「憑霊の民俗」「魚を狩る民俗」など。 |
件名1 |
漁民
|
件名2 |
津波
|
件名3 |
東日本大震災(2011)
|
目次
内容細目
前のページへ