蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
閉された言語・日本語の世界 新潮選書
|
著者名 |
鈴木 孝夫/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ タカオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 810// | 一般書 | 016531300 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910394036 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
閉された言語・日本語の世界 新潮選書 |
タイトル(ヨミ) |
トザサレタ ゲンゴ ニホンゴ ノ セカイ |
著者名 |
鈴木 孝夫/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ タカオ |
版表示 |
増補新版 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
810.4
|
ISBN |
4-10-603797-9 |
内容紹介 |
数種類の一人称代名詞、「相手依存」の自己規定…。世界に稀な日本語を世界の諸言語と縦横に比較し、言葉と文化について深く洞察した、時代を経ても色褪せない画期的日本語論の増補新版。 |
著者紹介 |
1926年東京生まれ。慶応義塾大学文学部英文科卒。同大学名誉教授。イリノイ大学、イェール大学訪問教授などを歴任。専門は言語社会学。著書に「日本の感性が世界を変える」など。 |
件名1 |
日本語
|
目次
内容細目
前のページへ