蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
<中露国境>交渉史 国境紛争はいかに決着したのか?
|
著者名 |
井出 敬二/著
|
著者名(ヨミ) |
イデ ケイジ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 319.2// | 一般書 | 016522875 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.22038 319.22038
319.22038 319.22038
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910386498 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
<中露国境>交渉史 国境紛争はいかに決着したのか? |
タイトル(ヨミ) |
チュウロ コッキョウ コウショウシ |
著者名 |
井出 敬二/著
|
著者名(ヨミ) |
イデ ケイジ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
319.22038
|
ISBN |
4-86182-619-1 |
内容紹介 |
2008年、プーチンは実効支配していた領土をなぜ中国に譲り渡したか? 圧力と交渉によって領土問題が決着した<中露国境紛争>。中露の日本公使を務めた著者が、両国の国境交渉と解決の経緯、交渉者の証言を明らかにする。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。ロシア外務省付属外交アカデミーで、国際関係論修士号取得。外交官。ロシア、中国の日本大使館などの公使を経て、外務省国際貿易・経済担当大使。 |
件名1 |
中国-対外関係-ロシア-歴史
|
件名2 |
国境
|
目次
内容細目
前のページへ