所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸の卵は1個400円!   モノの値段で知る江戸の暮らし 光文社新書 513     

著者名 丸田 勲/著
著者名(ヨミ) マルタ イサオ
出版者 光文社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架337.8//一般書015600912

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810767744
書誌種別 図書
タイトル 江戸の卵は1個400円!   モノの値段で知る江戸の暮らし 光文社新書 513     
タイトル(ヨミ) エド ノ タマゴ ワ イッコ ヨンヒャクエン
著者名 丸田 勲/著
著者名(ヨミ) マルタ イサオ
出版者 光文社
出版年月 2011.4
ページ数 203p
大きさ 18cm
NDC10版 337.821
ISBN 4-334-03617-1
内容紹介 江戸っ子の稼ぎ、裏長屋・庶民の暮らし、繁盛店のうまい物、伊勢参り…。円に直すと江戸の経済がよく分かる! 町人文化が花開いた江戸時代の文化・文政期に焦点を当て、諸物価を円に換算する。
著者紹介 1940年広島県生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒業。写真家、文筆家。江戸文化に造詣が深く、江戸史評論家として日本各地を取材。
件名1 物価-日本
件名2 日本-歴史-江戸時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。