所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

阿賀の記憶、阿賀からの語り   語り部たちの新潟水俣病       

著者名 関礼子ゼミナール/編
著者名(ヨミ) セキ レイコ ゼミナール
出版者 新泉社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架519.2//一般書016513642

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.152 493.152

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910372766
書誌種別 図書
タイトル 阿賀の記憶、阿賀からの語り   語り部たちの新潟水俣病       
タイトル(ヨミ) アガ ノ キオク アガ カラ ノ カタリ
著者名 関礼子ゼミナール/編
著者名(ヨミ) セキ レイコ ゼミナール
出版者 新泉社
出版年月 2016.12
ページ数 242p
大きさ 20cm
NDC10版 493.152
ISBN 4-7877-1610-1
内容紹介 新潟水俣病の公式発表から50余年。沈黙の時間を経て、新たに浮かび上がってくる被害の声がある。次の世代に被害の相貌を伝える活動を続けている8人の語り部の証言集。
件名1 水俣病



目次


内容細目

1 人から受けた恩は石に刻んでおけ、人に尽くしたことは水に流せ   17-42
小武 節子/述
2 次世代に語り継ぐことが使命である   43-60
近 四喜男/述
3 新潟水俣病語り部近四喜男さんの思い出   コラム   61-64
塚田 眞弘/著
4 すべての被害者が救われるまで   65-86
山崎 昭正/述
5 自分と同じように「わからない」人のために   87-110
山田 サチ子/述
6 一〇〇人いれば一〇〇通り、一〇〇〇人いれば一〇〇〇通り   111-134
小町 ゆみ子/述
7 渡船場で差別を聞いてきた   135-162
立川 小三郎/述
8 「正しく」理解して行動する子どもに   163-181
稲垣 シズヱ/述
9 しびれが出た頃からの爪はとってある   183-200
曽我 浩/述
10 語り部たちの新潟水俣病   解説 1   201-207
関 礼子/著
11 被害の社会的承認と修復的ポリティクスとしての「対話」   解説 2   208-219
関 礼子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。