蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
夢の共有 文学と翻訳と映画のはざまで
|
著者名 |
野崎 歓/著
|
著者名(ヨミ) |
ノザキ カン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 904/ノ/ | 一般書 | 016528153 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910372692 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
夢の共有 文学と翻訳と映画のはざまで |
タイトル(ヨミ) |
ユメ ノ キョウユウ |
著者名 |
野崎 歓/著
|
著者名(ヨミ) |
ノザキ カン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
6,212p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
904
|
ISBN |
4-00-025424-3 |
内容紹介 |
ネルヴァル、フロイト、谷崎潤一郎、トリュフォーらを取り上げ、同じ夢を異なる他者と分かちあおうとする芸術的営為の、不壊の欲望と希望を読み解く。文学・翻訳・映画を越境横断し、人文学の醍醐味を伝える論集。 |
著者紹介 |
1959年新潟県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。「ジャン・ルノワール越境する映画」でサントリー学芸賞、「赤ちゃん教育」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
件名1 |
翻訳文学
|
件名2 |
映画
|
目次
内容細目
-
1 ジェラール・ド・ネルヴァルと夢の共有
3-27
-
-
2 夢と狂気
ネルヴァルからシュルレアリスムまで
28-46
-
-
3 欲望の不壊
ロマン主義からフロイトへ
47-67
-
-
4 作者と訳者の境界で
ロラン・バルトから森鷗外へ
71-86
-
-
5 『痴人の愛』と外国語のレッスン
87-101
-
-
6 文学から映画へ、映画から文学へ
102-122
-
-
7 新しい「言語」を求めて
フランス文学と映画
125-142
-
-
8 日本という鏡に映ったトリュフォー
143-162
-
-
9 東風をいかに受け止めるか
ヨーロッパ映画にとってのアジア、そしてアジア映画
163-179
-
前のページへ