所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仏の発見          

著者名 五木 寛之/著
著者名(ヨミ) イツキ ヒロユキ
出版者 平凡社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可北開架180//一般書015538683

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之 梅原 猛
518.52 518.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810761712
書誌種別 図書
タイトル 仏の発見          
タイトル(ヨミ) ホトケ ノ ハッケン
著者名 五木 寛之/著 梅原 猛/対話
著者名(ヨミ) イツキ ヒロユキ ウメハラ タケシ
出版者 平凡社
出版年月 2011.2
ページ数 277p
大きさ 20cm
NDC10版 180.4
ISBN 4-582-83495-6
内容紹介 ブッダとは誰なのか。仏教の救いとはなんなのか。親鸞の眼を通して肉薄する作家と、仏教史の常識を覆す知の巨人とが、仏教思想の秘密を語り合い、悪の時代を生き抜くための7つのヒントを提示する。
著者紹介 1932年福岡県生まれ。早稲田大学中退。作家。著書に「青春の門」など。1925年宮城県生まれ。京都大学卒業。京都市立芸術大学名誉教授。国際日本文化研究センター名誉教授。
件名1 仏教



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。