蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
破戒と男色の仏教史 平凡社ライブラリー 955
|
著者名 |
松尾 剛次/著
|
著者名(ヨミ) |
マツオ ケンジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 181// | 一般書 | 017124504 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910997458 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
破戒と男色の仏教史 平凡社ライブラリー 955 |
タイトル(ヨミ) |
ハカイ ト ナンショク ノ ブッキョウシ |
著者名 |
松尾 剛次/著
|
著者名(ヨミ) |
マツオ ケンジ |
版表示 |
増補 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
16cm |
NDC10版 |
181.6
|
ISBN |
4-582-76955-5 |
内容紹介 |
厳しい戒律にもかかわらず、日本仏教界にできあがっていた「男色」文化。荒れはてた仏教界に、やがて「戒律復興」の声とともに新たな仏教を生みだす人々が現われる-。戒と僧侶の身体論から見た、苦悩と変革の日本仏教史。 |
著者紹介 |
長崎県生まれ。東京大学文学博士号を取得。山形大学人文学部教授。日本仏教綜合研究学会前会長。著書に「勧進と破戒の中世史」「鎌倉新仏教の誕生」「仏教入門」など。 |
件名1 |
仏教-戒律
|
件名2 |
仏教-日本
|
件名3 |
男色
|
目次
内容細目
前のページへ