所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鯨取りの社会史   シーボルトや江戸の学者たちが見た日本捕鯨       

著者名 森 弘子/著
著者名(ヨミ) モリ ヒロコ
出版者 花乱社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架664//一般書016287873

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

664.9 664.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910315112
書誌種別 図書
タイトル 鯨取りの社会史   シーボルトや江戸の学者たちが見た日本捕鯨       
タイトル(ヨミ) クジラトリ ノ シャカイシ
著者名 森 弘子/著 宮崎 克則/著
著者名(ヨミ) モリ ヒロコ ミヤザキ カツノリ
出版者 花乱社
出版年月 2016.5
ページ数 252p
大きさ 22cm
NDC10版 664.9
ISBN 4-905327-54-7
内容紹介 江戸時代、西海地方の基幹産業であった捕鯨業を題材に数々の捕鯨図説が作られた。制作者の人物像や交友関係および当時の社会状況など、作品の背景にあるものを通して、制作の意図やその過程を明らかにする。
著者紹介 1943年福岡県生まれ。公務員退職。1959年佐賀県生まれ。西南学院大学国際文化学部教授・西南学院大学博物館館長。文学博士。主著に「逃げる百姓、追う大名」など。
件名1 捕鯨-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。