所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしい染料・顔料の本    B&Tブックス  今日からモノ知りシリーズ    

著者名 中澄 博行/著
著者名(ヨミ) ナカズミ ヒロユキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央貸出中 帯出可一般開架577//一般書016231635 ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910282542
書誌種別 図書
タイトル トコトンやさしい染料・顔料の本    B&Tブックス  今日からモノ知りシリーズ    
タイトル(ヨミ) トコトン ヤサシイ センリョウ ガンリョウ ノ ホン
著者名 中澄 博行/著 福井 寛/著
著者名(ヨミ) ナカズミ ヒロユキ フクイ ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2016.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
NDC10版 577
ISBN 4-526-07526-1
内容紹介 繊維やプラスチックだけでなく、液晶ディスプレイや有機太陽電池などにも利用されるようになった染料と顔料。天然由来の色素、顔料と合成染料や有機顔料の違い、特長、使い方などについて、使用例もふまえてやさしく解説する。
著者紹介 大阪府立大学大学院工学研究科教授。同大学21世紀科学研究所機能性有機材料開発研究センター所長。工学博士。福井技術士事務所代表。工学博士、技術士(化学部門)。
件名1 染料
件名2 顔料



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。