所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京大学第二工学部   なぜ、9年間で消えたのか 祥伝社新書 448     

著者名 中野 明/[著]
著者名(ヨミ) ナカノ アキラ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可書庫一般S377.2//一般書016220829

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 明
377.28 377.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910262676
書誌種別 図書
タイトル 東京大学第二工学部   なぜ、9年間で消えたのか 祥伝社新書 448     
タイトル(ヨミ) トウキョウ ダイガク ダイニ コウガクブ
著者名 中野 明/[著]
著者名(ヨミ) ナカノ アキラ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.12
ページ数 216p
大きさ 18cm
NDC10版 377.28
ISBN 4-396-11448-0
内容紹介 1942年に開学し、わずか9年間で閉学となった東京大学第二工学部。多くの人材を輩出し、戦時中には最新兵器の開発に携わり、戦後は「戦犯学部」と蔑称された。その知られざる実態とともに、戦後日本経済の歩みを追う。
著者紹介 1962年滋賀県生まれ。立命館大学文学部哲学科卒業。ノンフィクション作家、同志社大学非常勤講師。情報通信・経済経営・歴史民俗の3分野で執筆。著書に「グローブトロッター」など。
件名1 東京帝国大学第二工学部



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。